エンジニアがリモートの求人を探す際に知っておくべき4つのこと

エンジニアとして就職するにあたって、数ある求人情報の中からさまざまな条件で応募する会社を選ぶことになります。
そんな条件の1つとして「リモートワーク可」という条件を重視する方も多いですが、エンジニア志望がリモートワークを前提として求人情報を探すにあたってはいくつか知っておくべきことがあります。
そこで、エンジニアがリモートの求人を探すにあたって知っておくべき4つのことについて解説します。

エンジニアがリモートの求人を探すにあたって知っておくべき4つのことについて解説

エンジニアがリモートで働ける求人ってあるの?

まず、そもそも「エンジニアがリモートで働けるような求人はあるのか?」という疑問を解消しておきましょう。

 

検索上位には求人情報が満載

検索エンジンで「エンジニア_リモート_求人」で検索してみると、その上位には求人サイトなどの求人媒体のURLが並んでいます。

その中には、リモートワーク可を条件として出されている求人情報も少なくありません。

求人情報を扱っている専門サイトの中には、何らかの条件で求人情報を絞って表示することも可能であり、リモートワーク可を条件に設定して求人情報を表示することも可能です。

 

エンジニアは引く手あまた

リモートワーク可を条件とした求人以外にも、エンジニアの求人は求職者にとってさまざまなメリットがある条件を提示したものが少なくありません。

エンジニアの求人倍率は平均的な求人倍率よりも大幅に高く、多くの企業がエンジニアを募集しています。

エンジニアは引く手あまた、売り手市場であるため、スキルなどの条件さえマッチすればさまざまな求人の中から好条件の求人情報を探し出すことが可能です。

 

リモートで働くメリット・デメリット

リモートでの働き方には、一般的に以下のようなメリット・デメリットが存在します。

まず、メリットとしては、

 

・出勤時間が発生しないので、その分だけ時間を好きに使える

・出勤する必要がないので、その分だけ心身の疲労を回避できる

・自宅で働けるため、快適な空間で仕事ができる

 

が挙げられます。

一方でデメリットとしては、

 

・仲間とのコミュニケーションが制限される

・サボり癖がある人は仕事の効率が悪くなる

・仕事内容によってはリモートワークと相性が良くない

 

が挙げられるため、これらのメリット・デメリットを理解したうえでリモートワークの求人を探す必要があるのです。

 

「先輩エンジニアからの一言コメント」

リモートワークに限った話ではありませんが、求人情報は隅々まできちんと確認しておくことをおすすめします。場合によっては致命的なデメリットを見落とすリスクがあり、就職後のミスマッチの原因になりかねません。

リモート求人の4つの特徴

エンジニアがリモートワークを前提として求人情報を探すにあたっては、以下の4つのポイントを押さえておきましょう。

 

完全リモートか、一部リモートか

リモートワーク可の求人には「完全リモート」と「一部リモート」の2種類があります。

これらは、勤務のうち何割がリモートワークできるかを示しています。

完全リモートは文字通り勤務の全てがリモートワークできますが、一部リモートの場合は週に何回かの頻度で出勤が必要になるのです。

この点は求人情報に記載されているはずなので、特に完全リモートを希望する方は完全リモートで求人を出しているところを選びましょう。

 

仕事環境はどう整えるか

リモートワークを始めるにあたって「仕事環境を整える方法」についても確認しておきましょう。

基本的にパソコンとインターネット環境を準備する必要がありますが、これらを「自前で用意しなければならない」のか「職場がすべて、または一部を負担してくれる」のかは職場ごとに異なります。

エンジニアの仕事環境を整えるのは相応に費用がかかりますので、どのようにして仕事環境を整えるのか求人情報をしっかりと確認しておきましょう。

 

仕事優先か、待遇優先か

リモートワークを前提として求人情報を探すにあたって、「仕事内容を優先して求人を探す」のか「待遇を優先して求人を探すのか」は明確にしておきましょう。

仕事内容を優先してやりがいを求めるのか、待遇を優先して快適なエンジニアライフを送りたいのかは、人によって志向が異なります。

おおむね上記のどちらかを優先することになると思いますので、求人情報を探す前に自分自身がどちらを優先するのかを明確にし、効率よく求人情報を検索してください。

 

フリーランスで仕事を探す方法もある

リモートワークを条件として求人を探すにあたっては、どこかに就職するのではなく「フリーランスのエンジニアとして活動する」という選択肢もあることを理解しておきましょう。

クラウドソーシングやエージェントを利用することで、インターネットを通じて仕事を受注することもできます。

フリーランスであれば仕事内容や働き方を好きに選べるので、自宅で仕事をすることはもちろん可能です。

ただし、案件次第では会社に出向く必要がある「常駐型」のフリーランスエンジニア向けの案件もありますので、案件ごとの受注条件に注意する必要があります。

 

「先輩エンジニアからの一言コメント」

自分自身で仕事環境を整える必要がある場合は「セキュリティ」に注意しましょう。会社よりも情報流出のリスクが高まるため、無用なトラブルに発展しないようにパソコンのセキュリティはもちろん、誰かにデータを見られたり盗まれたりしないようにプライベートとの隔絶は欠かせません。

 

まとめ:ミスマッチが起こらないようにリモートの求人を探そう

エンジニアがリモートワークを前提として求人情報を探すにあたっては、就職後のミスマッチにより後悔するような結果にならないための工夫が必要です。

求人内容を見るにあたっては、良いところや上辺だけ見るのではなく、隅々まで余すところなく確認して、自身の希望にマッチする求人を探してください。