リモートワークにおすすめのホテル5選【メリットや選び方もご紹介】

「自宅ではリモートワークに集中できない」「コワーキングスペースでは他の人の声が気になる」など、適切な就業場所選びに悩む方は少なくありません。昨今人気を集めているホテルでのリモートワークについて、利用のメリットやおすすめのホテルを紹介します。
ホテルでリモートワークするのはあり?
リモートワークとは、オフィスから離れた場所で働く就業形態です。就業場所は自宅やコワーキングスペース、シェアオフィス、カフェなどさまざまですが、リモートワークでよくある悩みは共通しています。
例えば、自宅を就業場所にすると「私物が目に入りついサボってしまう」「リモート会議中、家族の生活音が気になる」「Wi-Fiの接続環境がない」などの悩みを抱えやすくなります。だからといってコワーキングスペースやシェアオフィスを利用すると、「移動の手間が面倒」「他人がいるので集中できない」と感じるかもしれません。また、カフェやファストフード店でのリモートワークは不特定多数の人の視線を遮りにくく、さらにWi-Fiの設定によっては情報漏洩のリスクが高まるためセキュリティ面の不安があります。
安全かつ効率的に業務を進めるには、自分に適した就業場所選びが重要です。昨今、リモートワークで起こりがちな悩みを解決できる就業場所として、ホテルが注目されています。
「ホテルでリモートワークができるのか」と意外に思うかもしれませんが、リモートワークの普及とともに、リモートワーカー向けの宿泊プランやデイユースプランを提供するホテルが増えています。
自宅などではリモートワークに集中できないと感じている方は、ホテルでリモートワークを始めてはいかがでしょうか。
ホテルでリモートワークするメリット
リモートワークをするなら「できるだけ静かな環境で集中して取り組みたい」と考える方は多いのではないでしょうか。ホテルとリモートワークは相性が良いので、ホテルでリモートワークをするとさまざまなメリットが得られます。具体的な4つのメリットを紹介します。
作業環境が整っている
リモートワークは、インターネット環境とパソコンがあれば始められるものが多いでしょう。そのため、就業場所を決めるときはインターネット環境が整っているかが重要です。ホテルには、リモートワークに必要な作業環境がほとんどそろっています。
例えば多くのホテルでは、無料でWi-Fiを利用できます。その他、ホテルには電源や机、椅子など、仕事を開始するのに必要な設備が整っているので、パソコンを1台持っていればすぐにホテルでリモートワークをスタートできるでしょう。
誰にも邪魔されない
「家族の生活音が気になる」「他人がいると集中できない」という方は、誰にも邪魔されないホテルでリモートワークをしてみましょう。ホテルは個室なので、他人の目を気にする必要がありません。誰かに話しかけられて仕事を中断させられることがないので、集中して業務に取り組めます。
リモートワーク中にオンラインミーティングを行う際は、周囲の物音が特に気になりますよね。家族の話し声や生活音がミーティング相手に聞かれることに抵抗がある方や、周囲の音が大きくて相手の声が聞き取りにくい方などは、ホテルで仕事をするのが向いています。就業場所をホテルに変えるだけで、仕事に集中できる可能性があります。
サボる要素が少ない
業務効率を上げるには、サボる要素を極力減らすことが大切です。ホテルでのリモートワークは、仕事に必要ないものが少なく気が散りにくい環境だといえます。
自宅でリモートワークをする場合は、趣味の私物やマンガ、テレビなどの誘惑が多くついサボってしまいやすいですよね。「自宅では集中できない」と感じているなら、思い切ってホテルで仕事をしてみてはいかがでしょうか。
モチベーションが高まる
ホテルは1人静かな環境で業務に取り組める点が魅力です。きれいに整頓された個室にはシャワーやベッドがあるので、自分の好きなタイミングで休憩を挟んだり、リフレッシュしたりできます。
多くのホテルは個室にトイレが完備されているので、わざわざ部屋の外に出たり、荷物の盗難を気にしたりする必要がありません。自宅にいるような快適さを維持しながら、集中しやすい就業環境を実現できるのがホテルでリモートワークをするメリットですね。
「集中力が低下してきた」と感じたら仮眠を取ったりシャワーを浴びたりするなどして、気軽にリフレッシュするとモチベーションアップが期待できます。
リモートワークにおすすめのホテル5選
基本的にはどこのホテルでも、普通の宿泊プランを利用してリモートワークに活用することが可能です。しかし、選択肢が多い分、「よりリモートワークに適しているホテルはどこなのか」と悩むかもしれません。
昨今はリモートワーカー向けのプランを提供するホテルが増えています。対象プランがあるホテルは、リモートワークがはかどるように工夫されているのでおすすめです。リモートワークにおすすめのホテルを5つ紹介します。
スマイルホテル
ホスピタリティパートナーズグループが運営する「スマイルホテル」は、完全プライベートな空間づくりに努めています。スマイルホテルは、テレワークやリモートワークの普及を受けて、リモートワークをするためにホテルを利用できるプランを打ち出しています。
一般的にはホテルに宿泊する際は、予約時にチェックインの時間をある程度決める必要があります。スマイルホテルのテレワークプランでは、チェックインの時間に定めがありません。いつでも好きなタイミングでチェックインできるため、オンラインミーティングのために短時間だけ利用したり、フルタイムで長時間利用したりと、活用の幅が広いのが特徴です。
Wi-Fiを無料で提供しているので、リモートワークをするのに不便はありません。ベッドがない部屋の用意があるため、「ベッドがあるとつい寝転がってサボってしまう」という方にもおすすめです。
横浜マンダリンホテル
「横浜マンダリンホテル」は、ビジネス利用がしやすい価格と設備をそろえたホテルです。ビジネス利用の場合、夕食や朝食はホテルでとらなくても良いと考える方もいるのではないでしょうか。横浜マンダリンホテルは、リモートワークをする方のために、朝食がつかない分お得に泊まれる素泊まりプランを提供しています。
リモートワークに欠かせないWi-Fi環境だけでなく、延長コードやスマートフォンの充電器のレンタルを行っているのがうれしいポイントですね。また、「リモートワーク・オンラインビジネス応援プラン」では、フードデリバリーサービスの利用が可能です。ホテルの部屋から一歩も出ることなく業務に集中できる環境を探しているなら、横浜マンダリンホテルをおすすめします。
三河湾リゾートリンクス
「三河湾リゾートリンクス」は穏やかな海の近くにあるホテルです。全室オーシャンビューかつバルコニーがついているので、仕事の合間にリフレッシュタイムを持ちたい方にピッタリのホテルですよ。
ホテルのレストランや大浴場からも海が見えるので、非日常感に包まれながら快適なリモートワークを実施できます。ホテルの部屋にこもりっきりにならず、ときには息抜きしたい方におすすめの立地です。
三河湾リゾートリンクスは、5泊以上の連泊をするとお得に宿泊できます。長期間のリモートワークや観光も兼ねたワーケーションの拠点に適していますね。
シェラトン都ホテル大阪
「シェラトン都ホテル大阪」の特徴の1つは、ミニバー(冷蔵庫)を無料で利用できる点です。リモートワークはホテルの部屋のなかで完結するため、飲み物を買うためだけに外出するのは億劫に感じられることがあるでしょう。シェラトン都ホテル大阪では、飲み物を充実させたミニバーを追加料金なしで利用できるので、買い出しをせずに業務に集中できます。
「高級ホテル」のイメージがあるシェラトン都ホテル大阪ですが、宿泊しない日帰りプランが充実しているので気軽に利用しやすいでしょう。9時から21時までの最大12時間利用可能なプラン、8時から18時までの10時間プランなど、利用時間によって細かく分けられているので、余計な出費を避けてホテルでのリモートワークができるのは大きな魅力です。
ホテル菊乃家
海のなかにそびえる神社として知られる、嚴島神社のそばにあるのが「ホテル菊乃家」です。海の景色や観光を楽しみながらのリモートワークが可能なので、リフレッシュできる就業場所を探している方におすすめです。
すべての客室に仕事用の机とイスの搬入が可能となっているので、リモートワーク中は快適に過ごせます。インターネットは有線接続ができるため、回線速度が遅すぎるといった心配も不要ですよ。
リモートワークするホテルの選び方
ホテルといっても、ビジネスホテル、シティホテル、リゾートホテルなど、ホテルの種類はさまざまです。多くのホテルがリモートワーク向けプランを打ち出している今、自分に合ったホテルを選ぶにも迷ってしまいますね。
リモートワークをするホテルを選ぶ際に押さえておきたい5つのポイントを紹介します。
作業環境は適切か
リモートワークでは業務がすべてオンラインで完結する性質上、インターネット環境がなければ仕事ができません。リモートワークにWi-Fiは必須だといえるので、ホテルのインターネット環境は必ず確認しましょう。有線接続できるLANケーブルがあると、より安心ですね。
インターネット環境だけでなく、リモートワーク中に使うデスクやチェアも重要です。正しい姿勢を維持できるか、腰や肩への負担が軽減できるクッション素材かどうかなど、使いやすさを事前にチェックしておきましょう。
長時間の利用を検討しているなら、電源の有無を確認する必要があります。パソコンやスマートフォンを使い過ぎても充電できるように、コンセントの利用は自由なのか、延長コードのレンタルができるかなどを問い合わせておくことをおすすめします。
プランごとの利用時間がライフスタイルと合っているか
リモートワークのためにホテルを利用する場合、何時から何時までリモートワークをするのかによって利用可能なホテルが変わります。宿泊しないデイユースプランであっても、8時から利用できるホテルがあれば、14時以降にならないと利用できないホテルがあるのです。
リモートワークをするなら、自分のライフスタイルに合わせ好きな時間に仕事を始めたいですよね。午前中に集中しやすい人が、午後のみ利用可能なホテルでリモートワークをしても業務効率は上がらないかもしれません。自分のビジネススタイルや作業をしたい時間に合わせて、利用プランを選ぶようにしましょう。
部屋の広さや外の景色はリラックスできるか
「仕事するだけだから」と、小さいデスクとベッドだけの狭い部屋を選ぶと、リモートワーク中とはいえ閉塞感が強く、居心地が悪いと感じるかもしれません。部屋の居心地が悪いと業務効率を低下させます。
リモートワークのためにホテルを利用するなら、開放感のあるサイズの部屋を選び、十分な広さのあるデスクで仕事をしましょう。ちょっとしたリフレッシュができるように、オーシャンビューの部屋やバルコニー付きで外の空気を吸える部屋を選ぶと、仕事にもハリが出るのでおすすめです。
飲食はしやすいか
リモートワーク中に喉が渇いたりお腹が空いたりしたら、できるだけ手間なく食事をしたいですよね。ホテル内に自動販売機はあるのか、近くにコンビニエンスストアやレストランはあるのかなどは、ホテル選びの重要なポイントです。
リモートワーク用プランとして客室備え付けの冷蔵庫に飲み物を完備しているホテルや、デリバリーサービスの利用が可能なホテルがあります。プランによっては部屋から一歩も出ずにリモートワークに専念できますよ。
通いやすい立地か
定期的にホテルでリモートワークをしようと考えるなら、自宅からホテルまで通いやすいかどうかがホテル選びのポイントです。自宅から数時間かかる距離にホテルがあると、面倒になって足が向かなくなるかもしれません。無理なく通える範囲にあるホテルを探すとよいでしょう。
定期的な利用ではなく観光も兼ねたワーケーションをするなら、通いやすさを考慮する必要性は低いでしょう。ただし、駐車場の有無や最寄りの駅・バス停などをチェックしておく必要があります。
せっかくホテルでリモートワークをするなら、ストレスは少なくしたいですよね。アクセスしにくい場所にホテルがあると、移動時間の分、仕事をする時間が減ってしまいます。見落としがちな「通いやすさ」「駐車場の有無」などは、ホテルを選ぶ際の基準となるでしょう。
まとめ
リモートワークをする方が増えている今、リモートワーク向けの利用プランを提供するホテルが増加しています。ホテルは、自宅やコワーキングスペースでは集中できない方にとって、悩みごとを解消してくれる就業場所だといえます。
ホテルでのリモートワークは、静かな環境やリモートワークに必要な設備、リフレッシュに役立つドリンクやシャワー、仮眠できるベッドなどがそろっています。ホテルによっては、他のホテルにはない特徴のあるリモートワーク用のプランを提供しているので、自分に合ったホテルを探してみましょう。