フルリモート可能なPython案件の求人・仕事内容について解説

Pythonエンジニアはフルリモートが可能な職種です。Pythonを使って設計やプログラミング、データ分析、AIの開発などに携わります。多くの需要が見込まれる職種です。フルリモートするにはフリーランスになるか企業に就職する方法があります。

Python(パイソン)は、世界中で使われるプログラミング言語の一つです。多くの企業でエンジニアへの需要が高く、Pythonを使って設計やプログラミングを行うPythonエンジニアを目指す人も多いかもしれません。データ分析やAI(人工知能)の開発に携わることもあり、知識やスキルが必要ですが、なかには未経験でもOKな求人もあります。

さらに、エンジニアはフルリモートしやすい職種で募集も多いため、Pythonエンジニアとして働くのも夢ではありません。
この記事では、Pythonエンジニアの仕事内容や必要なスキル、リモートワークの方法について解説します。

フルリモートでもできるPythonエンジニアの仕事内容

フルリモートでもできるPythonエンジニアの仕事内容

Pythonとは、AIやアプリケーション開発、統計解析などに用いられるオブジェクト指向言語です。
Pythonの特徴は、少ないコードでプログラムが書けるため誰でも同じようなコードが書け、他の人のものでも読めるところです。またプログラミングを行う際、頻繁に利用されるプログラムをまとめたライブラリがありますが、Pythonのライブラリは汎用性が高いものが豊富そろいます。そのため、初心者でも扱いやすい点もメリットの一つです。安全性も高く、世界中でアプリケーション開発に用いられています。

Pythonエンジニアの仕事は、Pythonを使った設計やプログラミングなどシステム開発から、データ分析やアルゴリズム設計といった研究分野までさまざまです。
Pythonエンジニアは需要が高いものの人材不足なため、スキルがあれば転職のチャンスも広がるでしょう。

ここでは、Pythonエンジニアの仕事内容を解説します。主に以下の4つです。

  1. Pythonのプログラミング
  2. Webアプリケーションのサーバー構築
  3. データ分析
  4. AIの開発

一つずつ解説します。

 

1.Pythonのプログラミング

PythonにはPythonic(パイソニック)という概念があります。これをプログラミングで実現し、処理速度が速いプログラムを組み立てます。Pythonicで書かれたコードは、シンプルで読みやすいのが特徴です。

 

2.Webアプリケーションのサーバー構築

Pythonエンジニアは、アプリケーションのサーバー構築や開発を行います。
Pythonのメリットは、コードが分かりやすいので他の人が見てもプログラムが理解しやすく、修正も容易な点です。プログラムをひとつにまとめたライブラリも豊富なため、さまざまなWebアプリケーション開発に用いられ、Pythonエンジニアの主要な仕事の一つになっています。

 

3.データ分析

Pythonは、科学計算用ライブラリが充実しているため、インターネット上にあるデータを自動的に収集し分析ができます。このようなデータ分析も、Pythonエンジニアの仕事の一つです。他にもデータから傾向を分析したり、複数のデータの関係性を解析したりします。

 

4.AIの開発

Pyhthonは、コードがシンプルなプログラミング言語であることに加え、AI開発に適したライブラリを多く有しています。例えば、機械学習ライブラリの「scikit-learn(サイキットラーン)」は比較的わかりやすく、エンジニアになりたての人でも使いやすいでしょう。Pythonを使えばAIの開発から検証、分析、構築なども可能です。

Pythonエンジニアに求められるスキル

Pythonエンジニアに求められるスキル

Pythonエンジニアにはさまざまなスキルが求められますが、ここでは以下の4つを解説します。

  1. プログラミング力
  2. データを分析する力
  3. ライブラリの理解
  4. 2系と3系を使い分ける力

 

1.プログラミング力

プログラミング言語は多数ありますが、なかでも求められるのはPythonの特性を活かしたプログラミング力です。そのためには、Pythonが持つ独特な処理の記述や言語仕様を理解する必要があります。

 

2.データを分析する力

データ分析にはデータ収集や前処理などステップがあり、各工程で効率良くプログラムをつくる必要がありますが、このような作業を得意とするのがPythonです。さらにデータに基づき合理的な判断を行うには、統計学や回帰分析などデータを分析するスキルも求められます。

 

3.ライブラリの理解

ライブラリはプログラミングに必要な機能を集めたファイルですが、ライブラリにどんな機能が入っているか理解できなければ、Pythonを効率的に使うことができないでしょう。そのため、業務をスピーディにこなすためにも、ライブラリの理解は必須です。

 

4.2系と3系を使い分ける力

Pythonには2系と3系、2つのバージョンがあります。ライブラリをはじめそれぞれ特性が異なり、互換性もありません。そのため両者を理解し、使い分ける力も求められます。

Pyhtonはリモートワークに向いているか

技術の進歩や導入、またさまざまなソフトやツールの普及もあり、エンジニアはオフィスに限らず好きな場所で業務が進められます。Pythonエンジニアも例外ではありません。パソコンや通信回線など、作業に必要な環境が整っていれば仕事できるため、リモートワークに向いた職種といえます。
また、Pythonが使える人材は不足傾向にあるため、今後も多くの企業から需要が見込まれるでしょう。

フルリモートのPython業務は未経験でもできるか

フルリモート求人で需要の高いPythonエンジニアですが、未経験者の募集はあるでしょうか。求人情報サイト「求人ボックス」で「Python 未経験 フルリモート 転職 正社員」で検索すると、250件以上の求人情報がヒットします(2023年7月時点)。このように、未経験者を含めた募集案件は多数あります。

Pythonでフルリモートワークする方法

Pythonでフルリモートワークする方法

Pythonエンジニアとしてフルリモートで働くには、経験やスキルにより異なりますが、主に以下2つの方法があります。

  • フリーランスとして案件を獲得する
  • 社員として就職する

一つずつ解説します。

 

フリーランスとして案件を獲得する

フリーランスで働く場合は、専用のエージェントに登録しましょう。エージェントにより登録案件やサポートが異なるので、複数への登録をおすすめします。なかでも「ITプロパートナーズ」では、無料相談も実施しており、悩みや不安がある人はよいかもしれません。
また、クラウドソーシングで探すのもよいでしょう。最初は単価が安いかもしれませんが、実績を重ねることで高単価の案件も期待できるかもしれません。

 

社員として就職する

エンジニアのフルリモート率は高く、特にWeb開発やスタートアップ企業はフルリモートの導入に積極的な傾向があります。そのため、Pythonエンジニアとして企業に就職してもフルリモートは可能です。ただし、企業に所属する以上フリーランスほどの収入が見込めない場合もあります。
先述の通り、未経験者OKの求人も多くあります。未経験でPythonエンジニアを目指したい人は、まず企業に就職して基礎から学び、実績を積んでいくとよいでしょう。

フルリモート可能な正社員Python求人を探すなら

フルリモート可能なPythonエンジニアの正社員求人を探すなら、フルリモート正社員特化型支援サイト「ReWorks」がおすすめです。
基本情報を入力するだけで会員登録でき、気になる求人があればすぐに応募もできます。またPythonエンジニアだけでなく、エンジニアに関連した職種も豊富に掲載されています。

さらに「ReWorks」は、人材育成のサポートにも力を入れている点も魅力です。キャリアコンサルタントによる無料相談やオンライン講座、即戦力となるスキルが身に付けられるキャリアカレッジなど、企画やサービスが用意されています。

「ReWorks」エンジニアの求人案件はこちら

まとめ

フルリモートでPythonエンジニアへの需要は高く、未経験者OKの求人も多く見られます。Pythonエンジニアになるには、フリーランスまたは企業への就職、主に2つの方法がありますが、いずれにせよ働きながらスキルを高めていくのがおすすめです。そのため、フリーランスで高単価案件を受注したり企業で活躍したりするには、プログラミング能力やデータ分析、ライブラリへの理解などさまざまな知識やスキルが求められます。実績を重ねてステップアップを目指しましょう。

なお、フルリモート求人でPythonエンジニアを含むエンジニアの仕事探しなら、転職支援サイト「ReWorks」の活用がおすすめです。